top of page
検索

『レンガ造りの窯でパン作りに挑戦!』を開催しました。

uchiura9

更新日:5 日前

今回は、館山市、南房総市、君津市、木更津市、松戸市から募集定員いっぱいの12名の方にご参加いただきました。

パンの生地作りから始め、レンガ造りの窯で焼きあげるまで、全て手作りでパンを作りました。

生地の発酵を待つ時間を活用して“ポトフ”も作り、最後に手作りのランチを楽しみました。


まずは、パンの生地作りです。

「強力粉」「ドライスイート」「砂糖」「塩」「牛乳」「バター」で生地を作ります。


生地が手に付かなくなるまでよく捏ねます。

お子さんたちも、力を合わせて奮闘!


出来上がった生地を発酵させます。

発酵には温度管理が重要です。発泡スチロールの容器にお湯を入れて適温をキープします。

皆さん小まめに温度チャックをしていました。


生地の発酵を待つ間に“ポトフ”の仕込みと、竹で“箸”を作りました。


生地が良い感じに膨らみました!


いよいよ窯で焼きます。


待つこと15分!

美味しそうに焼きあがりました(^^♪


ポトフも出来上がり、パンと一緒にランチタイムです!


手作りの“箸”も大活躍です。


みなさんの笑顔で美味しそうに召し上がっていた姿が素敵でした。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

またのご参加をお待ちしております。

 
 
 

Comments


草木が芽吹く
​春の自然観察会

令和7年4月12日(土)

​9:30~12:00

野鳥の森園内を散策しニリンソウの群生と春の植物や野鳥を観察します。
展望台からは「ちば眺望100景」にも選定されている平砂浦海岸の景色も望めます。
春の南房総の自然と眺望をお楽しみください。

木彫りの小鳥を作ろう!
~バードカービングに挑戦~

令和7年4月19日(土)

​10:00~15:00

加工しやすい「バルサ材」を使って鳥の形を彫り出し彩色します。
​メジロ・ウグイス・シジュウカラ・スズメなどの身近な野鳥の姿を再現した見ましょう!
材料や道具類は揃っていますので、お気軽にご参加ください。

初夏の野鳥観察会

令和7年5月10日(土)

​9:00~14:00

日本野鳥の会会員とともに、初夏に見られる野鳥の観察を行います。
午前中は館山野鳥の森園内で野山の野鳥を、午後は海辺に移動しながら、畑や水辺の野鳥を観察します。
​この時季ならではの野鳥の姿やさえずりを楽しみましょう!

初夏の潮騒ハイキング

​~南房総富浦の

海の景色を楽しむ~

令和7年5月24日(土)

​9:30~15:00

道の駅とみうら枇杷倶楽部をスタートし、大房岬~原岡海岸(岡本桟橋)~南無谷海岸~豊受神社まで富浦地区の海岸を歩く約10㎞のハイキングです。

住所

千葉県館山市大神宮553番地
利用時間/9:00~16:30

問い合わせ

0470-28-0166

フォロー

  • Google Places
  • Twitter

Copyright © 2022 館山野鳥の森, All rights reserved.
このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は千葉県またはその情報提供者に帰属します。

bottom of page