top of page
検索

1月11日(土)『冬の野鳥観察会』を開催しました!

  • uchiura9
  • 1月14日
  • 読了時間: 1分

「日本野鳥の会」の山形氏を講師に迎え、午前中は野鳥の森園内の探鳥道で野山の野鳥を観察しました。


観察しやすい緑の広場で「メジロ」や「シジュウカラ」などを探しながら、野鳥を見つけるコツなどについて説明しました。

まずは耳を澄ませ“鳴き声”からです!


途中、鳴き声だけで姿が見えなかった野鳥は、写真付きの資料で説明しました。


天気が良かったので、野鳥だけではなく展望台からは雄大な景色が望めました(^^♪

「平砂浦海岸」「富士山」「北岳(南アルプス)」「丹沢」なども見えました。


「ムラサキツバメ」がキレイな姿を見せてくれました!

名前に“ツバメ”と付きますが、蝶です。


午後は、園外で水辺の野鳥を観察しました。

川では「マガモ」や「アオサギ」「カワセミ」も見ることができました。


最後に観察したり鳴き声を聞いたりした鳥の種類や数を参加者同士で確認する“鳥合わせ”を行い、29種類を確認しました。


今回は、野鳥の森の園内では珍しい「ルリビタキ」の鳴き声や「ハイタカ」の飛姿、園外では色鮮やかな「カワセミ」や講師の山形氏も初めて見たという「ヤマシギ」などが確認でき、とても充実した観察会になりました。


講師の山形様、参加者の皆様、ありがとうございました。

 
 
 

Comments


初夏の野鳥観察会

令和7年5月10日(土)

​9:00~14:00

日本野鳥の会会員とともに、初夏に見られる野鳥の観察を行います。
午前中は館山野鳥の森園内で野山の野鳥を、午後は海辺に移動しながら、畑や水辺の野鳥を観察します。
​この時季ならではの野鳥の姿やさえずりを楽しみましょう!

初夏の潮騒ハイキング
~南房総富浦の海の景色を楽しむ~

令和7年5月24日(土)

​9:30~15:00

道の駅とみうら枇杷倶楽部をスタートし、大房岬~原岡海岸(岡本桟橋)~南無谷海岸~豊受神社まで富浦地区の海岸を歩く約10㎞のハイキングです。
​心地よい初夏の潮風と南房総の自然をお楽しみください。

住所

千葉県館山市大神宮553番地
利用時間/9:00~16:30

和風庭園の箱庭を作ろう!

令和7年6月14日(土)

​10:00~12:00

板材を組み合わせて箱型の鉢を作り、シダ・コケなどを植栽したり、石を敷くなどして小さな和風庭園を作ります。

材料や道具類は揃っているので、お気軽にご参加ください!

問い合わせ

0470-28-0166

フォロー

  • Google Places
  • Twitter

夏の涼を演出!
竹灯籠イルミネーションを作ろう

 令和7年7月5日(土)

 午前の部 9:30~11:30

​ 午後の部  13:00~15:00

竹筒に模様をデザインし、電気ドリルなどで穴をあけ、その中にLEDライトを入れます。

あけた穴から漏れる、デザインされた優しい光で、幻想的な世界を楽しみましょう。

Copyright © 2022 館山野鳥の森, All rights reserved.
このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。著作権は千葉県またはその情報提供者に帰属します。

bottom of page